バーに巣くうモノ

心霊話

これはバーテンダーの女性E氏が体験した話である。

 

 

彼女が勤務するバーのスタッフはオーナーとE氏の二人のみ。

店舗は雑居ビルの二階にある小さなバーだ。

 

店の入り口から一番近いカウンターの席に、

時々、人の気配を感じる事があるという。

「あ、お客様かな?」と、カウンターから身を乗り出して確認するが誰も居ない。

そういう事が働き始めた頃は、気になって仕方なかったのだが、

一年もして慣れてくると、気にも留まらなくなった。

 

ある日、常連の客がひどく酔っていた。

例の一番入り口寄りのカウンターに座り、何もない壁に向かって突然話し始める。

それも相槌を打ちながら、会話形式のリズムでだ。

 

最初は「相当酔ってるのかなぁ~」と思い、面白半分でその様子を見ていたのだが、

会話の内容が妙に現実的で、次第に気味が悪くなった。

 

オーナー『○○さん、やめてくださいよ~』

オーナー『今日はちょっと飲み過ぎですよ~』

 

さすがに見かねたオーナーが常連客に声を掛けた。

 

常連客『マスター、この子は苦労しとるわ』

常連客『いくつなの?』

常連客『一緒には行けんなぁ、俺の子供まだ小さいし・・・』

 

と言ったような内容の言葉を発している。

会話の端々から、外国人の若い女性がそこに居るという事が聞き取れた。

ただ単に酔いが回ってるのか、本当に何か見えてるのか・・・

いずれにしても気味が悪かったので、その日は常連客から距離を置くことにした。

 

閉店後、E氏とオーナーは後片付けをしながら話していた。

会話の中でオーナーは

 

オーナー『この店は居抜き(店舗の中身を以前使っていた店舗そのままの状態)で買った物件だから、そんな事もあり得るのかもしれないなぁ』

 

と、憂鬱そうな顔で言った。

 

 

その日から5日後、あの常連客が心筋梗塞で急にこの世を去ったということを、

彼と同じ会社の同僚が来店した際に知らされた。

これを聞かされた彼女は鳥肌が立った。

 

半年という短い期間ではあったが、三日に一度は来店していた常連客であったため、

さすがに胸が苦しくなった。

あの日『一緒には行けんなぁ』と言っていたことと、何か関係があるのだろうか。

ともすれば、世の中には気付いてはいけない存在があるのかもしれない。

 

その日以来、E氏もオーナーもあのカウンターに気配を感じても視線を送らないようにしている。

そして、あの席には極力、客を座らせないようにしているのだという。

タイトルとURLをコピーしました